ベジFAB Details

家庭菜園や野菜の本やマニュアルには載っていない一元化できない知恵や工夫を紹介するサイトです!

知識ゼロの大学生の僕が2年家庭菜園を通して野菜づくりできるようになったこと

家庭菜園

ベジFABHIROKIです!

大学などのテストも重なりお久しぶりの投稿になりました。

今回は野菜づくりを始めて2年がたった大学生の僕が現在、家庭菜園でできるようになったことともっとできないといけないと感じていることについて書いていきたいと思います!

 

もし

「家庭菜園を始めて2年でどのくらいできるようになるの?」

「この春から野菜づくりを始めてみたい!」

と考えている方は是非ご覧ください!

 

 

1.始めたきっかけは?

今までの記事では書いたことのなかった、そもそも大学生の僕が野菜づくりを始めたきっかけについて書いていきたいと思います!

 

僕自身は家が農家であったり、大学が農学部系の大学であるわけではなく、家庭菜園にて野菜づくりを始めるまでは農業や家庭菜園とは全く無縁の世界で生活していました!

(実際に大学ではサイバービジネス系の勉強をしております笑)

 

そんな僕が野菜づくりを始めたきっかけはすごく単純で、

大学の友達と飲んでいるときに

「将来、畑やってみたくない?」

と友達が何気無く言った一言を聞いて、

なんとなく面白そうだなと思ったということがきっかけでした。

 

そこからプランターで野菜づくりを始め、2年がたった現在では横浜市藤沢市2つの畑で家庭菜園をやるまでになりました!

2年目 家庭菜園

※2020年01月撮影 

そんな僕が2年間の野菜づくりを通してできるようになったことともっとできるようになりたいことを書いて行きたいと思います!

 

2. 2年間でできるようになったこと

それでは今から2年間の家庭菜園での野菜づくりの中でできるようになったことをまとめていきたいと思います!

 

<できるようになったこと>

2-1.野菜の特徴がわかるようになった!

2-2.野菜の病気が調べられるようになった!

2-3.肥料を使って野菜づくりができる!

2-4.収穫のタイミングがわかるようになった!

2-5.収量アップのためにすることが少しずつわかってきた!

 

2-1.野菜の特徴がわかるようになった!

これに関しては本当にこの2年間を通して見違えるほど理解できるようになりました。

 

野菜の特徴というのは例えば、トマトがナス科であるということからウリ科はたくさんできすぎてしまうというようなその野菜特有の特徴です!

 

これがわかることにより、新品種の野菜や今まで育ててなかった品種に挑戦するときになんとなくではありますが、こんな感じで育てれば良いかなというのがわかるというメリットがあります!

2年目 家庭菜園2年目 家庭菜園

 

2-2.野菜の病気が調べられるようになる!

調べられるようになるのは当たり前じゃん!と思われるかもしれないのですが、僕が最初に家庭菜園を始めたころは野菜の「変かな?」と思う部分がただただ枯れて良い部分が枯れているのか病気なのかということがわからず、畑やプランターを見るたびに不安になっていたのですが、2年がたった今では野菜の異常な部分と大丈夫な部分を見分けることがはっきりできてきた気がします!

2年目 家庭菜園

枯れてるじゃがいもの葉っぱ

 

2-3.有機肥料を使って野菜づくりができる!

プランターで家庭菜園を始めたころは有機肥料ってよくわからんと思い使用していなく、化成肥料を使用して栽培していたのですが、どんどん勉強していくうちに有機肥料の施肥(肥料をあげること)の仕方が徐々に理解できるようになり、今では畑で肥料を使い野菜を栽培するまでに成長できました!

逆に化成肥料を使用しなくなり、自然にも少し気を遣えているのかな?と思います笑

 

 

2-4.収穫のタイミングがわかるようになった!

これも始めたての頃は、なかなかいつが収穫して良いのかわからないことも多く、キュウリなどは大きくなりすぎてしまうことも笑

イカもなかなか判断ができず、翌日に割れてしまうという事態になるなど、本当に野菜の収穫のタイミングって難しいなと思いました。

2年目 家庭菜園

夏に育てたスイカ

 

最近では大きくなりすぎるというようなこともなくなり、振り返ってみると成長しているなと感じました!!

 

 2-5.収量アップのためにすることが少しずつわかってきた!

収量アップって具体的にどういうこと?と思われるかもしれないので具体的にいうと、例えばじゃがいもの芽かきであったりトマトなどのわき芽を切ったりして野菜に行き渡る養分を1つに集め収量をあげるといった方法などのことを指しています!

 

最初はトマトのわき芽を切った時なんかはこれ本当に育つの?と思うぐらい下の方が枯れ始めて不安ばかり募ったのですが、実際にしっかりと育ってくれたときには野菜の生命力に感動するくらいでした!

 

今はそういうことも色々わかってきて楽しく家庭菜園で野菜づくりを楽しんでいます!

2年目 家庭菜園

3. もっと学ばなければいけないこと!

続いて2年間野菜づくりを行ってきてもっと学ばなければ!と思っていることについて書いていきたいと思います!

 

もっとも学びたいなと思っていることはなんといっても野菜につく虫のことについてです!

ここに関しては2年間、畑などを通して理解している部分もあるのですが、まだまだわからないことだらけでどの野菜にどんな虫がつくのかいまいちわかっていない現状です。

最近でもブロッコリーが虫にたくさん食べられうまく育たなかったことも...


f:id:vegifab:20200205145711j:image

 

その他にも野菜の品種の特徴や肥料の細かいことなどまだまだ勉強しないといけないことばかりですが、

2年間やってきた僕が家庭菜園で野菜づくりを行なって思ったことは

.

.

.

「野菜づくりは新しいことを学び→実践して→結果が見える体験ができる!」

という私生活に小さな成功体験と楽しさを感じられるので是非皆さんも家庭菜園をはじめてみてください!!

 

 

みんなで育てて、みんなで食べる【シェア畑】

———————————————————————————

今回の記事を書いた人:HIROKI(現在大学4年生)

経歴:英会話教室起業(23区内)➡️不動産営業➡️家庭菜園知恵共有サービス開始

趣味:畑で野菜を作ること、美味しいもの巡り、体動かすこと!

できること:新規事業企画, Web広告作成(Facebook広告等),営業

経験があること:田植え、プログラミング(Ruby on rails, html ,css)、ビジネスコンテスト入賞

家庭菜園などなんでもご相談ください!

E-mail:product@vegifab.com

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ベジFAB

畑所在地:神奈川県藤沢市横浜市

設立年度:2018年

運営人数:2人

受賞歴:大地の力コンペ2019-未来シーズ賞-

URL: 

ベジFAB-VegiFab-|みんなの知恵で毎日の家庭菜園をもっと楽しく

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー